本当にワードプレスにしたほうがいいの?
本気というのは、ブログで稼ぎたい!ってことです。
収益が目的でないなら、はてなブログで問題ありません。
趣味でやるなら、アメーバブログがいいと思います。
でも、少しでも稼ぎたいなら、ワードプレスが間違いありません。

稼ぎたいのなら、ワードプレスに決まり!
無料ブログは制限が多いんです。
はてなブログだとアドセンスが通らない
はてなブログでもアドセンスに通らない訳ではありません。
でも、はてなブログではアドセンスに合格できなかったんです。
はてなブログでアドセンス申請するために有料プランにしましたが、アドセンスに通りませんでした。
- WordPressテーマのLuxerritasとSANGOとCocoonを使ってる感想!
- 【初心者】ワードプレスは簡単になって無料ブログと変わらない!
- 【おすすめ】WordPressプラグイン一覧 必須を含め計11プラグイン
はてなブログを独自ドメインにする理由
- アクセスの多いブログに育った
- 有料プラン代を稼げている
- ワードプレスに引っ越したい!
- アフィリエイトサイトにしたい!
上記のような場合は、有料プランにして独自ドメインを設定しましょう!
半年~1年もすれば、ある程度アクセスを維持してワードプレスに引っ越すことができると思います。
はてなブログは、アフィリエイトOKですが、ゴリゴリのアフィリエイトサイトはダメ?みたい。
アドセンスを申請するために有料プランしないで、ワードプレスを始めましょう!
半年で100記事までは無料ブログでもいい
100記事書くまでには、半年くらいかかると思います。
一般人なら、それくらいまで無料ブログでもいいと思います。
才能がある人は、半年100記事までに成果がでるんです。
100記事か半年で、ワードプレスをはじめましょう!
本気なら、最初からワードプレスのほうが早いです。
100記事または、半年までは、練習みたいなものです。
たからって、記事を書くことを目的にしてはいけません。
アクセスのある記事を書かないといけない
アクセスのある記事を書くに検索されるキーワードの記事を書きましょう!
検索されているキーワードをタイトルに含めましょう。
書きたい記事でなく、検索されているキーワードを含んだタイトルの記事を書かないといけません。
必ず、タイトルにキーワードを含めること
検索してみると分かりますが、タイトルにキーワードがある記事が表示されます。
つまり、記事のタイトルに含まれていないキーワードでは検索結果に表示されないんです。
タイトルにキーワードを含めないと、何の記事なのか検索エンジンに分かってもらえないんです。