WordPressで最初にやっておくべきこと!
クイックスタートなら、すぐにワードプレスがはじめられます。
けど、最初に何をやればいいの?
最低限やっておくことは、何なの?
と思っていませんか?
そんな人は、すぐにパーマリンクを投稿名にしてください。
そして、テーマを無料のCocoonにして記事を書きましょう!

最初からワードプレスが近道です。
mixhostなら間違いない!
けど、同等のサーバーならOK。
アフィリエイトが目的なら、ワードプレスに決まり
無料ブログもありますが、アフィリエイトが目的なら、ワードプレス一択です。
とりあえず、無料ブログをやってみるのはありです。
だけど、最初からワードプレスが近道なんです。
- WordPressテーマのLuxerritasとSANGOとCocoonを使ってる感想!
- 【初心者】ワードプレスは簡単になって無料ブログと変わらない!
- 【おすすめ】WordPressプラグイン一覧 必須を含め計11プラグイン
パーマリンクを投稿名に設定すること
一番最初にやっておくべきなのは、投稿名 「/%postname%/」 にすることです。
URLを変えることは厳禁なんです。
※)投稿名に変更すると、投稿する前にURLを英字に変更することになります。
デフォルトのテーマを使ってはいけない
デフォルトのテーマを使ってはダメなんです。
テーマは、Luxeritasが好きなんですけど、同じ無料のCocoonがいいと思います。
できるだけ、人気で利用者の多い有料テーマにしよう!
パーマリンクを「投稿名 /%postname%/」 にするだけでいい
オーバーに言えば、パーマリンクを「投稿名 /%postname%/」 にするだけでいいんです。
あとは、記事を書いていればいいんです。
ただ、慣れないと面倒だけど、必ずアイキャッチ画像を設定してくださいね。
アイキャッチ画像のないブログなんて人気が出ませんからね。
ブログを10カ月ほどやっています
- ロリポップとスターサーバーも借りています
- このブログは、メインのmixhostで運営しています
- mixhostは、クイックスタートしたんです
WordPressを始めるときにやること
①すぐにやること
- SSL設定
- パーマリンク設定
- テーマの導入
ですが、mixhostのクイックスタートならSSL設定はできています。
ただ、SSL設定が反映するのに、しばらく時間がかかります。
テーマは、無料のCocoonでいいと思います。
②投稿する前にやること
1)ブログ名を決めること
とりあえず、仮のブログ名でOK
2)キャッチフレーズも書きましょう!
cPanelだからなのか分かりませんが、東京になっていないことがあります。
3)タイムゾーンが東京になっていることを確認すること。
③プラグインは15個までにすること
1)必須プラグイン
Google XML Sitemapsxml XMLサイトマップの作成
SiteGuard WP Plugin セキュリティプラグイン
2)おすすめのプラグイン
UpdraftPlus 簡単にバックアツプできる
Broken Link Checker リンク切れをチェクできる
WebSub/PubSubHubbub 更新をグーグルに通知してくれる
3)あると便利なプラグイン
PS Auto Sitemap htmlサイトマップの作成
新規にドメインは、時間がかかります
新規にドメインを取得すると、アクセスが増えるまでに時間がかかります。
検索エンジンにブログを認識してもら必要があるからです。
だけど、ドメイン取得しないという選択肢はありません。
初心者なら、クイックスタートがおすすめ!
おすすめは、簡単なワードプレスのクイックスタートです。
クリックスタートは、mixhostとエックスサーバーでできます。
ConoHa WINGにも、名前は違うけど同様の機能があります。