【初心者向け】目的別おすすめプラグイン一覧表
ワードプレスでは、プラグインが便利って聞くけど、どんなプラグインがあるのか知りたい!
おすすめのプラグインもあったら教えて欲しい!
そんな初心者の疑問にお答えします。
プラグインは、必要最低限にすること
◎プラグインは便利たけど、入れすぎると表示が遅くなります。
◎プラグイン同士の相性が悪く、表示が崩れることもあります。
◎何年も更新されていないプラグインは、セキュリティの問題があることがります。
●プラグインは、便利たけど必要最低限にすることをおすすめします。
必要最低限は、約10個ですが、10個は厳しいので、15個以下を目安にしましょう。

ブログを10カ月ほどやっています。
プラグインなしのカスタマイズもしています。
①SEOプラグイン
- XMLサイトマップ Google XML Sitemaps
- リンク切れチェック Broken Link Checker
②セキュリティプラグイン
- セキュリティ SiteGuard WP Plugin
- 多機能 Jetpack by WordPress.com
Jetpackは、セキュリテイ以外にも多くの機能があります。
③アクセスアップ
- Googleに通知 WebSub/PubSubHubbub
- アクセス解析 WP Statistics
④便利なプラグイン
- バックアップ UpdraftPlus
- 人気記事ランキング WordPress Popular Posts
- 関連記事 Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)
- 文字装飾 AddQuicktag
■「Luxeritas」でプラグインの必要がないこと
- 旧エディターに戻す
- 目次の設置
- HTMLサイトマップの作成
- ツイッターカードの設定
- 関連記事の表示
※)無料テーマのLuxeritasでプラグインなしで実際にやっていること
■「カスタマイズ」してプラグインを使っていない
- 旧エディターに戻す
- 目次の設置
- HTMLサイトマップの作成
Classic Editorを有効にすれば旧エディターになります。
SANGOでは、目次にTable of Contents Plusを使っていました。
HTMLサイトマップは、PS Auto Sitemapを使っていました。
- WordPressテーマのLuxerritasとSANGOとCocoonを使ってる感想!
- 【初心者】ワードプレスは簡単になって無料ブログと変わらない!
- 【おすすめ】WordPressプラグイン一覧 必須を含め計11プラグイン
【重要】重いプラグインを使わないこと
プラグインの数は目安になりますが、むしろ、表示の遅くなるプラグインを使わないことが大事。
ただ、重いプラグインは、人気があって使い勝手がいいんです。
だから、重くても使いたくなるんです。
このブログ使ってる重いプラグイン
- Broken Link Checker
- Jetpack by WordPress.com
- WordPress Popular Posts
- Yet Another Related Posts Plugin
◎Broken Link Checkerは、使うしかないと思います。
◎関連記事のプラグインは多いので変更できます。
◎人気記事ランキングは、WordPress Popular Postsしかない?
WordPress Popular Postsが、一番重いプラグインかも?